試作~♡ パイナップルパン2種

初心者さんでも焼ける!

身近な材料で焼ける!


気軽におうちで手作りパンを焼いてみませんか?


初心者さん、お子様連れ大歓迎♪


広島市西区 手ごねパン教室 toss®草津校 (トス くさつこう)


講師の 北 敦子 (きた あつこ)です。

今日は試作デー。

呉校のメニューを考えることに。


ブリオッシュ生地を使った、ラングドブッフというパンが好きで、なかなかお店では出会えないですが、見かけたら必ず買うし、自分でもよく作るパンなので、今日はその上にパイナップルを乗せてみることに(^^♪


   

 写真手前が、ラングドブッフ、後ろがパイナップルをONしたものです。


フォカッチャのような穴の中には、バターを仕込んで、上からグラニュー糖をパラパラ…


カリッとジュワっとバターの風味が広がります。


思ったより甘すぎずに、パインの酸味ですっきりしたパンになりました。


うーーーん、

でもあと一歩…

バターの風味は、パインなしのほうが断然良いし…


もう少し改良してみなくては☆ 


なぜ、そのままでおいしいラングドブッフに、パイナップルを乗せたかというと…

答えは単純明快!


家にパインがめっちゃあるからww


以前から、パインを使ったパンを作りたくて、ドライパイン、パイン缶、生のパイン…各種買いそろえていたのです。



もう一つ試作したのが、昔懐かしい給食のパインパン!

私の通っていた小学校では定番のパンでしたが、「知らなーい」という方も。

あんなにおいしいパンなのに!!!未体験とは残念です!!


スーパーに並んでいてもおかしくないと思うのに、見かけないですよねぇ…

見かけたらご一報を!!!


うん十年前のことなので、記憶があいまいですが、こんなだったかな~と作ってみました。

               

シンプル~~ww

なんの飾り気もないですねww


焼き上がりをみて、給食パンには塗り卵はなしだった気がしてきました。


でも味はなかなか近い!

パインはもう少し小さく刻んで、もう少し水分量多めでもう一度焼いてみよう!


こんなパンが作りたいな~と思っても、一発でこれだ!という味に仕上げることは、まだまだ難しいですが、諦めずにチャレンジしていきたいと思います♪



パン教室toss®では、二回目以降はお好きなパンを選んで焼いて頂けます!

草津校のメニューは現在100以上!

(メニューの一部は↓のメニューにご紹介しています。)


子供会のイベントや、出張レッスン等も承ります!!


レッスンやメニューの詳細は、お気軽にお尋ねください♪

教室のLINEです↓

イベントの情報などを配信します♪

ご質問等もこちらからお気軽にどうぞ!

お友達登録お待ちしています。

 パン教室toss®︎ 草津校

初心者さんでも簡単に!  手に入りやすい材料で手軽に! パン教室toss®︎の分校として、 広島市西区の自宅で開講しています。 2回目以降は豊富なメニューから、 お好きなパンを選んで焼いて頂けます。 一回ごとの単発レッスンです。 お子様連れもOK。 駐車場あり。 近隣のバス停、電停までのお迎えもOKです。 親子レッスン、子供レッスン、 出張レッスンについてはご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000