バレンタイン特別レッスン@廿日市

初心者さんでも焼ける!

身近な材料で焼ける!


気軽におうちで手作りパンを焼いてみませんか?


初心者さん、お子様連れ大歓迎♪


広島市西区 手ごねパン教室 toss®草津校 (トス くさつこう)


講師の 北 敦子 (きた あつこ)です。

今日は先日開催した、親子レッスンのレポを。


場所は廿日市市のcafe&gallery柿尾坂さん。

素敵な古民家カフェで、初めての親子レッスンです。


バレンタイン前ということで、メニューは「ショコラハート」

ハートの形のチョコパンです♡

午前中はありがたいことに満席で、大きなテーブルに8組様でこねこねしていただきました。


午後はtoss®府中校の小学生レッスンに何度かご参加の方と高校生の方たちで、安心して見ていられるベテランの雰囲気の漂うレッスンでした。


今までパンを焼いたことのないお子様も何人かいらっしゃいましたが、生地のこね方や丸め方の説明も、しっかり私のほうを見て、耳も傾けてくれて、一生懸命!!

美味しいパンを作るぞー!!という気持ちが伝わってきました。


ハートの形にする成形方法は、皆さん想像と違っていたみたいで、「へー!」「なるほどー!」と感嘆詞の嵐ww


なんだかとっても嬉しい私でした。


発酵中には、バレンタインのプレゼントにピッタリの、2種類の簡単なラッピングレッスンをしましたよ。


可愛い用紙は「くるみる」さんからのご提供でした。


くるみるさんは、毎週木曜~土曜で、中国新聞をとっていないお宅に無料でチラシを配達してくださるサービスなのですが、そのチラシがこんなに可愛い用紙に包まれて届くんです!



私も個人的にお願いしていますが、木曜、金曜に届くこの紙がどれも素敵なデザインばかりで、今日はどんなのかな~?と楽しみにしています。


この紙を使って、封筒や便箋を作ったりできる工夫(切ったり貼ったりのガイドラインが入っています。)がしてあるのも、ポイントが高いです!


土曜版は、地域のお知らせや旅行情報などが掲載されて、フリーペーパーの情報誌のような感じで届きます。


以前には、私たちのこのバレンタインレッスンのお知らせや、toss®主宰の高瀬先生のお弁当レッスンなども掲載して頂きました。


またこれからも時々登場するかもしれませんので、ぜひ、くるみるさんに登録してみてくださいね♪

無料とは思えないクオリティですので、オススメです!


申し込み用紙は、↑の柿尾坂さんに置いてありますし、インターネットからもお申込みできるみたいです。

くるみるさん←HP


パンレッスンに戻りまして…

焼きあがったら、チョコペンとチョコスプレーで飾り付けを。

プレゼントする人を思い浮かべながら、楽しく作業されていました。


「○○ちゃんは(自分)はコレで~」と言って一番大きなパンを選んで…「パパはこっちの小さいの~」という会話も可愛い~~ww♡


仕上がりも、それぞれ個性が出ていてとっても素敵です。



大人数でのレッスン、とっても盛り上がりました。


ご参加下さった皆様、ありがとうございました♪


またお会いできるのを楽しみにしています!



toss®+の親子レッスンは、お子様の年齢制限をしていません。

なので、レッスンにいろいろな年代のお子様方が集まることもしばしば。


レッスン中のちょっとした交流や、年下の子の面倒を見てあげたり、逆に年上の子たちの作業などをみて、刺激をうけたり…


こういう異年齢交流ができるのも、toss®+の特徴だと思います。


自分で作ったものが形になって、しかも食べておいしい、送って嬉しい♬って素敵なことですよね!!


今回も「出来た!」を感じていただけるレッスンになっていれば幸いです。


toss+では、子供会のイベントや、ご近所さん同士のパン教室などもしています!!

詳しくはお気軽にお問合せください☆


パン教室toss®では、二回目以降はお好きなパンを選んで焼いて頂けます!

草津校のメニューは現在100以上!

(メニューの一部は↓のメニューにご紹介しています。)


子供会のイベントや、出張レッスン等も承ります!!


レッスンやメニューの詳細は、お気軽にお尋ねください♪

教室のLINEです↓

イベントの情報などを配信します♪

ご質問等もこちらからお気軽にどうぞ!

お友達登録お待ちしています。

 パン教室toss®︎ 草津校

初心者さんでも簡単に!  手に入りやすい材料で手軽に! パン教室toss®︎の分校として、 広島市西区の自宅で開講しています。 2回目以降は豊富なメニューから、 お好きなパンを選んで焼いて頂けます。 一回ごとの単発レッスンです。 お子様連れもOK。 駐車場あり。 近隣のバス停、電停までのお迎えもOKです。 親子レッスン、子供レッスン、 出張レッスンについてはご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000